きのこ栽培 事務所玄関前のホダ木より。。20141005 昨年の春より採れ始めた事務所前のホダ木より、この秋も椎茸が出てきました。昨年は10月の終わりに一斉に出てきたので、時期的にはかなり早いようです。出ているのに気がついてから1週間も経たないうちに食べ頃の大きさになりました!しかし、その成長の間... 2014.10.05 きのこ栽培
子育て 熊の恐怖を身近に感じています20141004 長野県では、今年熊が人里に多く出現しています。マイマイガの大発生により山に木の実が成らず、熊の食料が不足していることが原因であるとの噂です。私の住む町でも例外ではなく、屋外スピーカー(田舎特有の情報伝達手段です(^^) )から毎日のように熊... 2014.10.04 子育て日々の生活野生生物
おもしろいもの 「虎豆」を頂きました! お知り合いの農家の方が収穫した「虎豆」を頂きました。豆の半分が真っ白、もう半分がうずらの卵のような色にきっちりと分かれています。私は今まで虎豆を知らなかったので、その面白い色合いに驚きました。ネットで調べると煮豆向けとしては高級品種であると... 2014.10.03 おもしろいもの田舎暮らし
日々の生活 iphone6に機種変更 容量不足のためか、今まで使用してきた4sの動作が不安定になって来ていたので本日、iphone6に機種変更してきました。しかし、高価な割に安定して3年程度しか満足に使用出来ないスマホって。。。*実は、先日画面を割ってしまい、修理を試みたNex... 2014.10.02 日々の生活
子育て 東京ディズニーランドへ20140928-29 所用で東京に行くついでに東京ディズニーランドで遊んでくることにしました。当初は混んでいると予想される日曜日を避けてホテルで一泊し、翌日月曜日のみ行く予定だったのですが、子供達の強い希望により、急遽夕方からディズニーランドへ入場することにしま... 2014.09.29 子育て
おもしろいもの ダンシングサンド初体験!20140926 「まるで砂が手の中でおどっているよう!」というキャッチフレーズに惹かれてダンシングサンドを買ってみました。ネットショップのレビューでは、「匂いが気になる」「砂が飛び散り無くなっていく」等の気になるコメントが有りましたがまずは何も言わずに子供... 2014.09.26 おもしろいもの子育て
とっこやさん作業風景 高野槇・柏瘤丸太搬出作業20140925 取引先の社長より情報をいただき須坂まで木材の搬出作業に行ってきました。旧家の庭に生えていた樹齢約100年の高野槇(こうやまき)です。高野槇は高野山に多く生えていたことからその名が付いたとのことで、秋篠宮悠仁親王の「お印」としても有名です。高... 2014.09.25 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 とっこやさん作業場の風景~銘木端材大量生産~ 先週から今週末にかけて、とっこやさん作業場では端材製作に力を入れていました。小型のバンドソーにてブロック材や薄板を製作するのが主な作業です。頑張りの甲斐あり、多数の端材商品をインターネット上に掲載することが出来ました(^^)しかし、端材の商... 2014.09.24 とっこやさん作業風景仕事
子育て いもり池へ20140921 今日は妙高・池の平のいもり池へ。自宅より30分かからない程の距離にあり、私達が年に1度は来るスポットです。いもり池は昔いもりが多くいたためこの名が付いたとのこと。現在はいもりがいるのかどうかは分かりませんが、カモと鯉がいることは確認できまし... 2014.09.21 子育て日々の生活田舎暮らし
子育て 今日の信州・黒姫20140919~収穫の季節に~ 信州・黒姫では、田んぼが黄金色に輝いてきました。収穫の季節です! それにしても美しい風景です。近所の栃の木からは実が落ちてきています。栃の実は調理にかなり手間がかかるようです。いつか挑戦してみようとは思っているのですが。。。トノサマバッタ。... 2014.09.19 子育て田舎暮らし野生生物