とっこやさん作業風景

今日の作業場20160122~欅一枚板皮剥き・ワイヤ掛けと薪作り~

今日の信州・黒姫は、朝方はマイナス7度位にまで冷え込みました。日中は日が射しながらも雪のパラつく天気となり、気温もマイナス1度にまで上がったため外作業を行いました。樹種は最近集中的にホームページに掲載している欅一枚板。3年前の6月に丸太で入...
田舎暮らし

今季初の除雪機フル稼働20160120

今日の夕方は雪が降り始めて初めて、除雪機をフル稼働することとなりました。ようやくといった感じでしたが、積雪は2日間で40cmほどとそんなに積もってはいません。朝には雷が鳴り、1日中小さな丸い氷の粒が降り続けるという変わった日でした。今回は2...
田舎暮らし

ようやく大雪?20160118

信州・黒姫の今朝の天気は吹雪。多量の降雪が非常に強い風に乗って吹き付けました。積雪が20cmほどになっていたので早朝に駐車スペースのみ除雪を行いました。今季3度目の稼働です。これでようやく大雪が降るか?と思っていると、雪が大雨に変わる異常な...
とっこやさん作業風景

岐阜銘木市場へ20160112~0113

岐阜銘木市場へ行ってきました。年に1~2回の定期イベントですが、今回は息子も同行。私の仕事を見せたいと思ったのがきっかけです。市場には丸太・製材品ともにいつも通り多数の出品がありました。息子は私の思っていた以上に真剣に木を見てくれていました...
田舎暮らし

今日の信州・黒姫20160111

信州・黒姫ではほぼ毎日降雪はあるものの、雪がほとんど積もらない状況が続いています。この時期に庭木が見えているのはひょっとするとここに移住してから初めてかもしれません。。今シーズン、除雪機を動かした回数は2回ほど。いずれも屋根から落ちた雪を飛...
子育て

集落のどんど焼き開催20160110

私の住む集落では今年もこの時期恒例のどんど焼きを開催しました。今年は積雪量が異常に少ないため、例年では雪の中に少し埋まるようになっているどんど焼きの道祖神も全体が完全に出ている状態。昨年のどんど焼きは終了後に吹雪となり、翌日は積雪が大変なこ...
介護

介護事業部門新年会20160108

今日は介護事業部門の新年会を行いました。今回はお子さんの数が増えて19人での開催となり、スタッフの日頃の労をねぎらいました。多羅尾事務所介護部門は今年も「サービス町内No.1」、そして「社員が楽しく幸せに働ける会社」を目指して頑張ります!
(お客様DIY作品)オブジェ

お客様の作品~剥製3点「芭蕉梶木・ブラックバス・口太グレ(台座:エンジュ・欅一枚板)~

とっこやさん常連のお客様、大阪市の「FISH DREAM 魚乃堂本舗」大場様より作品の写真をお送りいただきました。当店のエンジュ・欅一枚板を台座としてご使用になり製作された「剥製3点」です。以下、大場様のコメントです。~~~~~~~~~~~...
初詣

善光寺へ初詣20160103

今日は善光寺へ初詣に。毎年恒例の行事です。善光寺へ行く前に現在入居者募集中の物件の様子を見に行きました。積雪はほとんど無く、北信五岳が綺麗に見えました。清掃、建具・サッシの調整も終わり、新品の給湯器も付きましたのでいつでも入れますよ(^-^...
子育て

あけましておめでとうございます20160101

新年あけましておめでとうございます。昨年の元旦は超大雪となりましたが、今年の元旦の朝は降雪も無く、家の中よりゆっくりと初日の出を拝むことが出来ました。今日は天気が良かったので家族でスキーをしました。近所の黒姫高原スノーパークは30日より全面...