「スポルテッド ブルーステイン」とは?20140829
- 2014.08.29
- 仕事

今日は新潟市の市場へ出張でした。
今日はそこで「スポルテッド ブルーステイン」の栃一枚板を目にしました。
お値段はビックリするほど高額でした。
私は念に2回、新潟へ木材を買い付けに行きますが、「スポルテッド ブルーステイン」が出ていたのは初めてでした。
皆さんは「スポルテッド ブルーステイン」ご存知でしょうか?
これは杢の一種です。
スポルテッドとは、枝の折れたところや、樹木のキズなどから水分が染み込み、木の内部に繁殖した細菌などが黒く筋状に変色して美しい模様が現れたものです。
スポルテッドメイプルなどが有名で、ギターの素材などによく用いられる希少価値のあるものです。
そしてブルーステインは木材内部に出た青カビです。
「スポルテッド ブルーステイン」はそのどちらもが同時に現れたものです。
時が経てばこれらの出ている周辺の部分は完全に腐ってしまい、木材としては使えなくなってしまうためとても希少価値のあるものになります。
一見、木材の欠点のようにも思えるものでも、他に無い美しい作品が出来るものには高い価格が付くものなのですね。。
-
前の記事
岩手県・小岩様の総欅造り一枚板テーブル、完成20140827 2014.08.27
-
次の記事
一茶夏祭り20140830 2014.08.30