日々の生活
今日の信州・黒姫20170508~暖かくなってきました~

今朝の散歩中の風景です。 まだ日の当たらないところには一部雪が残っていますが、大分暖かくなってきました。 道中の沢には水芭蕉が咲き始めていました。 タラの芽やコゴミ、コシアブラも取れ始めたようです。 良い季節になってきま […]

続きを読む
子育て
野尻湖での釣り、畑の土起こし20170506

今日は、日の出とともに野尻湖へ。 水温も上がり、湖面ではブラックバスが時折跳ねて活発に餌をあさっているようでした。 何度かおしい場面もあったのですが、今日も結果は0匹。 今年の初釣果は次回以降に持ち越しとなりました。 家 […]

続きを読む
子育て
黒姫高原・御鹿池へ20170504

今日は急に思い立ち、近所の御鹿池へ行ってみました。 道中のリュウキンカの群生地では、咲き誇ったリュウキンカがまるで「黄色い河」のように連なっていました。 御鹿池。 途中一部雪が残っていてぬかるんでいるところもありましたが […]

続きを読む
つぶやき
黒姫移住以来12年間使用してきた薪ストーブを撤去20170503

ゴールデンウィークの休みを利用して、2004年に信州・黒姫に移住して以来12年間に渡って自宅で使用してきた薪ストーブを撤去しました。 内部が一部溶けて、空気量を調節出来なくなったこと以外は問題無く使うことが出来たのですが […]

続きを読む
子育て
野尻湖のルアー釣り解禁日20170422

本日、野尻湖のルアー釣りが解禁となりました。 今年は何匹釣ることが出来るでしょうか? 今年からその日の気温や水温、使用したルアー等を記録することにしました。 このデータが活きてくる日が来ることを願って。。 日の出から釣り […]

続きを読む
我が家の畑・庭
今日の信州・黒姫20170420~完全な雪解けまでもう少し。。~

信州・黒姫では大分暖かくなり雪解けが進んでいます。 我が家の敷地の雪はあと1週間ほどで消えるでしょうか? 過去のブログを見ると、今年は例年よりも雪解けが遅いようです。 雪が完全に解けたら、除雪の際に畑の上に飛んだ石や木材 […]

続きを読む
我が家の畑・庭
久しぶりの散歩・雪は大分解けてきましたが。。20170405

冬の間休んでいた朝の散歩を再開しました。 今シーズンは1月に集中的に大雪が降ったので一時的にかなり大変でしたが、シーズン全体で見ると積雪は平年並みのレベルであったように思います。 ここ数日暖かい日が続き、我が家の周りの積 […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
ブラックウォルナット巨木丸太を製材しました20170330

今日は、1月に岐阜市場で入手したブラックウォルナット巨木丸太を製材しました。 最大直径130cm、長さ4mの巨大丸太。 ここまでのサイズのブラックウォルナットを製材するのは4年前の3月以来です! 長さを半分の2000mm […]

続きを読む
我が家の畑・庭
今日の信州・黒姫20170320~ふきのとうが出てきました~

信州・黒姫では朝は氷点下の冷え込みですが、日中は10度ほどまで気温が上がるようになりました。 庭の雪の山もまだまだ高く積もってはいますが、真冬の最盛期より2mほど低くなりました。 雪の解けた所にふきのとうが顔を出していま […]

続きを読む
子育て
「子供わかさぎ釣り教室」20170317

今日は毎年恒例の「子供わかさぎ釣り教室」に参加しました。 釣りスタート! みんな気合が入っています。 釣り始めはポツポツとアタリが来て「今日は行けるか?」と期待したのですが、1時間も経たずにアタリは止まり。。 さらに、昼 […]

続きを読む