小諸・懐古園へ20150419
小諸にある「懐古園」に行ってきました。 *数年前より、我が家では史跡めぐりにハマっています(^^) 城跡の周りの険しい地形、石垣の高さに圧倒されました。 園内の桜は満開。 先日の臥竜公園に引き続き、桜を堪能することが出来 […]
欅巨木丸太を入手・臥竜公園の桜~20150412
今日は家族同伴で須坂へ丸太の仕入れに行きました。 今回入手できることになった欅の巨木丸太は直径が1.5mほどありました。 最近入手したことのないサイズ。 製材・加工にはとても苦労しそうです。 まず、製材機に入るかどうかが […]
チョコバットエースオリジナルノートが当たりました!
先日チョコバットA(エース)の当たり券を送ったら、オリジナルノートが届きました! 私の子供の頃は、こういった当たり付きの駄菓子が身近に、たくさん売られていたのですが、最近はあまり見ませんね。 町から「駄菓子屋さん」が消え […]
ヒラタケの栽培に挑戦20150405
信州・黒姫ではここ1週間ほどほぼ毎日雨が降っています。 今シーズンは観測史上最高の積雪量を記録したので完全な雪解けもかなり遅くなるものだと思っていたのですが、連日の雨で雪が通常以上のスピードで解けています。 ひょっとする […]
息子とワカサギ釣りへ20150326
今日は息子とワカサギ釣り。 前日まで数日間降り続いていた雪がピタリと止み、素晴らしい天気となりました(^-^) きっかけは「子供ワカサギ釣り教室」の予約が取れなかったことです。 プリントをもらった次の日の昼に電話をしたら […]
「やしょうま」を頂きました20150315
お知り合いから「やしょうま」をいただきました。 「やしょうま」とは、米粉を練って作る菓子で、私は信州に移住するまでその存在自体を知りませんでした。 驚いたのは表面に描かれている図柄。 いただいたものはふきのとうと梅の花が […]
北陸新幹線長野-金沢開業から一夜・今日の我が家の風景201150315
北陸新幹線開業から一夜。 今朝の朝刊では大きな記事で取り上げられていました。 長野新幹線の終点であった「長野駅」は通過駅となり、かえって顧客の流失になるとの懸念がありますが。。 上の写真は信濃町PRキャラクター「一茶さん […]
富山・ヒスイ海岸へ20150308
休日に「石好き」の息子のリクエストに応え、富山のヒスイ海岸へ行ってきました。 風が強く体感温度的に非常に寒い中、膨大な数の石の中から拾い尽くされているであろうヒスイを探すのは思っていた以上に困難でした(^_^;) 海岸 […]
毎年恒例の野尻湖ワカサギ釣り~飯綱町商工会青年部との交流会~20150226
今年もお隣の飯綱町商工会青年部の皆様との交流会がありました。 この時期恒例のワカサギ釣りです。 ワカサギ釣りは今回で3回目。 毎年1回、この会の時のみの「楽しみ」です。 今年は昨年以上に気温が高くなっており、ワカサギも釣 […]
決算監査の合間に野尻湖へ20150219
今年も決算監査の時期になり、静岡より友人が来訪しました。 野尻湖を見たいというので監査の合間に野尻湖へ。 年々監査の要領がわかってきて、今年はちょっとだけ時間的余裕が生まれました。 湖面にはワカサギ釣りの舟が出ていました […]









