今日は草刈り20140608
梅雨に入り、敷地の前が見苦しくなってきたので今日は我が家の敷地の草刈りをしました。 草がグングン伸びてくる前に一度刈り取ってしまおうという作戦です。 草刈りには「刈払い機」という機械を使います。 都会の方には馴染みが薄い […]
第27回信濃町小学生マラソン大会20140601
今日は町のマラソン大会があり、子供達が出場しました。 毎年のことですが、会場が自宅のすぐ近くなので非常に助かります(^^) 雪解けからほぼ毎朝続けていたジョギングの効果が出るか?! 小中学校が統合してから隣町の妙高、飯綱 […]
我家の庭の様子20140518
我家の庭では、芝桜が満開になりました。 芝桜は年々株が増え、綺麗になっていきます。 先日土起こしをした畑には、じゃがいもを植えました。 我が家ではもともと遅めなのですが、今年は例年よりさらに1週間遅くなってしまいました。 […]
息子が剣道部内試合で優勝!20140506
息子が剣道部内試合(低学年の部・1~4年生)で優勝して帰ってきました。 4年生が1人しかいないということもあったと思いますが、同期生も何人かいる中での優勝はなかなか大したものだと感心してしまいました( 親バカです^^; […]
畑の土起こし20140506
ゴールデンウィーク最終日の今日、我が家の畑の土起こしをしました。 雪解けは早かったのでもう少し早い時期にやりたかったのですが、何だかんだで昨年同様結局この時期になってしまいました。。。 まずは畑の上に落ちている小石拾い。 […]
タラの芽が出る季節に20140504
信州・黒姫はタラの芽が出てくる季節になりました。 朝のジョギングの際、子供達が見つけて収穫します。 何とか1食分の量が確保出来ました(^^) 早速天ぷらにしていただきました。 ふきのとうとタラの芽を味わうと、春が来たこと […]
アファンの森見学会・オオハンゴウソウ駆除作業20140427
今日は1日アファンの森にて過ごしました。 午前中は見学会、午後はアファンの森内に生えている外来種オオハンゴンソウの駆除作業のお手伝いをしました。 この時期の参加は初めてだったので、色々な新しい発見がありました。 アファン […]
佐久・旧中込小学校近くの大欅の前で20140413
家族で佐久へ行ってきました。 その道中でたまたま発見した大欅(けやき)の前で。 文化遺産の旧中込学校の近くにありました。 根本はかなりの直径があります。 立て札には腐食のため一部伐採とありました。 この部分があった時は、 […]
今朝の風景20140409
朝のジョギングは再開して1週間。 まだまだ体は重く、時より散歩状態になってしまいますが(^_^;)ちょっとずつ体力が戻っているのを感じます。 雪もあと1週間ほどで消えそうです。
バス通学の風景20140408
昨日より娘がバス通学するようになりました。 先月までは保育園の送り迎えがありましたが、これからは朝が少し楽になります。 息子の時は1週間ほど私が一緒にバス停まで行き、バスが来るまで待っていましたが、 今回は家の前から見守 […]