今日の信州・黒姫の風景20140716
今朝の信州・黒姫は久しぶりに朝から清々しい陽気になりました。 私達のジョギングコースにある畑の作物もグングン育っています。 雑草がきちんと抜かれ、じゃがいも、ネギ、トウモロコシ。。作物ごとに整然と植わっています。 私の家 […]
子供達のジョギング後の楽しみ20140716
最近、朝のジョギングが終わったあと子供達は一直線に庭へ。。 お目当てはブルーベリーの実です。 青く色づいている実をもいで、そのまま食べています。 我が家には数株しかブルーベリーが無く、熟したものは子供達が食べてしまうので […]
おが屑の山の中から。。20140713
3匹のカブトムシが成虫になってから息子が毎日のように「庭のおが屑の中も掘りたい!」と懇願していたのですが(笑)、庭のおが屑の中のカブトムシもそろそろ全てが成虫になっているだろうと思い、一緒に掘ってみることにしました。 3 […]
芋川用水へホタルを見に行きました20140707
七夕の昨日は一日中雨の降る1日でしたが、夕方に雨が上がったので芋川用水へホタルを見に行きました。 我が家の毎年恒例の行事です。 今年は昨年と比べてホタルの数が少なく、少し寂しい気がしましたが、ホタルを見ると季節の移り変わ […]
カブトムシのサナギ、羽化間近20140705
先日、庭のおが屑の中から掘り出したカブトムシのサナギの色が黒く変わってきました。 上の写真、左が掘り出した直後、右が本日のものです。 羽化後に黒くなる背中の部分を除いた、頭と足の部分が黒くなっています。 刺激を与えると3 […]
今日の信州・黒姫20140704
朝のジョギング時の景色です。 甘茶の葉の緑が非常に綺麗な季節になってきました。 毎日降る雨によって、雑草も勢い良く伸びていますが(^_^;) 息子がオケラを捕まえました。 かなり動きが素早い虫です。 虫を見つける能力、か […]
奈良井宿・片倉館へ20140629
気分転換に家族でちょっと遠出をして塩尻の奈良井宿に行ってきました。 昭和の香りを残す町並み。 保存する取組みの並々ならぬ苦労が見て取れました。 帰りには諏訪の片倉館へ。 何か懐かしいレトロな雰囲気に日常を忘れ、癒やされま […]
今日の信州・黒姫20140628
今日は学校が休みのため、朝のジョギングコースを変えました。 距離はいつものほぼ倍に。 前半は散歩を楽しみ、後半にいつもよりもペースを上げて走るようにしました。 自宅周辺には至るところに野生の桑が生えており、子供達は毎朝そ […]
おが屑の中のカブトムシの幼虫がサナギに20140622
我家の庭にあるおが屑の山を掘ってみると、中でカブトムシの幼虫がサナギになっていました。 自分で作った綺麗な繭型の蛹室の中で立派なオスの姿に変わっていました。 カブトムシのサナギを見るのが初めての息子は興味津々。 出てきた […]
根曲がり竹の季節20140617
今年も根曲がり竹をいただくことが出来ました。 皮剥きは手の爪が痛くなり苦行のようですが(^^;;その分たけのこ汁の美味しさが増しているのかもしれません。 地域によって食べ方が違うかもしれませんが、私の所ではサバ缶を入れて […]