子育て
カブトムシの羽化が始まりました!20150705

今日はお友達と庭のおが屑の山を掘り返しました。 昨年はこの時期に羽化が始まっていましたが、今年はどうだろうか?? おが屑を掘ると、カブトムシの成虫がゴロゴロと出てきました! 子供達は大喜びでした(^^) 羽化直前のサナギ […]

続きを読む
我が家の畑・庭
我が家の庭の風景20150612~今年もカブトムシの幼虫がたくさん!~

学校が終わり、家にお友達が遊びに来ました。 家に来て早速、全員で庭のおが屑の山を掘り始めました。 おが屑の中には今年も丸々太ったカブトムシの幼虫がたくさんいました。 ここでカブトムシの幼虫が育つようになってから今年で2年 […]

続きを読む
子育て
信州・黒姫今日の風景20150527

朝の散歩の風景です。 甘茶畑も若葉色から深い緑に色が変わってきました。 家の裏にはピンク色の綺麗な花が自然に増えていました。 近所の人に聞くと「ウツギ」という木で、生け垣などに使われるものだとのこと。 ウツギはいつの間に […]

続きを読む
子育て
マルチ掛け、植え付け完了~我が家の畑20150503~

今日は我が家の畑にマルチを掛け、作物の植え付けを終えることが出来ました。 今年は連作障害の出ていたじゃがいもを減らし、新たにさつまいもを植えてみました。 あとは大体例年通り。 トマト、ズッキーニ、かぼちゃ、きゅうり。。。 […]

続きを読む
子育て
畑の土作り20150425

先日、耕うん機で土起こしをしてもらったお陰で、今年は例年よりもかなり早めに畑に堆肥を入れることが出来ました(周りの畑ではとっくに始まっているのですが。。)。 今年は庭の隅に山になっていたおが屑を畑に入れてみました。 すぐ […]

続きを読む
我が家の畑・庭
幸運にも我が家の畑を耕うん機で耕してもらえました!20150424

先日畑の雪が解け、週末は土起こしかな。。と思っていたのですが、偶然家の前を耕うん機でで疾走するご近所の方を見つけ、ダメ元で畑の土起こしをお願いしてみたところ快く引き受けてくださいました! 2008年の開墾から今年で8年目 […]

続きを読む
きのこ栽培
椎茸の収穫20150422

事務所前の椎茸が収穫期になりました(^^) 雨が降らなくなり、成長が止まったので全てを一気に収穫(僅かばかりですが。。)。 早速その日の朝食に。 残ったものは、干し椎茸にしてみました。 3日ほどで小さく縮まりカラカラにな […]

続きを読む
我が家の畑・庭
我が家の畑の雪が解けました!20150420

今日、我が家の畑の雪が全て解けました! 昨年よりも4日遅れ。 あれだけの大雪が降った割には非常に早い雪解けとなりました。 さあ、これから土起こし。 腰が痛くなりそう。。

続きを読む
きのこ栽培
ヒラタケの栽培に挑戦20150405

信州・黒姫ではここ1週間ほどほぼ毎日雨が降っています。 今シーズンは観測史上最高の積雪量を記録したので完全な雪解けもかなり遅くなるものだと思っていたのですが、連日の雨で雪が通常以上のスピードで解けています。 ひょっとする […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
カバ・栃・栗・ホオ・欅一枚板大量入荷20150330

我が家の南西側です。 今日の気温は10度。 雪解けが進み、地面よりふきのとうが出てきました。 今週中頃からは最高気温が20度を超える続き、雨も降るようなので一気に雪解けが進むことでしょう(^^) 嬉しい季節ですが、地面が […]

続きを読む