田舎暮らし 黒姫山初冠雪20131017 今日の信州・黒姫は最高気温が13度。1日中、シャツの上にフリースを着ても寒いくらいの陽気でした。特に朝晩が非常に寒く、昨晩はストーブを焚こうか迷ったほど。。。今朝は黒姫山を始め、妙高、戸隠など周辺の山々の山頂が白くなっていました。今シーズン... 2013.10.17 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 一枚板の桟積み、ようやく完了20131015 10月初めに製材を完了し、他の作業の合間を見て皮剥きをしていた一枚板ですが本日、ようやく桟積みを完了出来ました。連休や台風のため作業が伸びに伸びてしまいました。。。厚みを合わせながら、一枚一枚丁寧に揃えて積んでいきます。これで冬前の仕事がま... 2013.10.15 とっこやさん作業風景仕事
日々の生活 今日の信州・黒姫20131013 信州・黒姫では稲の刈り取りもほぼ終わり、景色が一変しました。農家の方から早速今年の新米を分けていただきました。楽しみです!先週までまだ夏のような陽気でしたが、今週に入ってから朝晩がかなり冷え込むようになり、カメムシも多く出現するようになりま... 2013.10.13 日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 埼玉県天満様杉一枚板ダイニングテーブル製作開始20131012~総杉造り耳付き板脚タイプ~ 埼玉県・天満様よりオーダー頂いた杉一枚板ダイニングテーブルの製作に入りました。天板素材は厚み75mm、最大幅970mm、長さ1910mmの杉の巨木より取った幅広一枚板厚盤。テーブル長さは1800mmにカットします。脚は耳付きの杉一枚板を使っ... 2013.10.12 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業20131011~栃超広幅一枚板厚盤出荷!~ とっこやさんの所有する一枚板の中でも一際大きく、木目の美しい栃一枚板が本日出荷となりました(^-^)厚み72mm×木表最大幅1310mm×長さ1990mmの超広幅一枚板厚盤です。この一枚板と同じ木から取ったものは5枚あったのですが、今回で全... 2013.10.11 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業20131009 ~一枚板皮剥き・ブラックウォルナット加工・商品写真撮影~ 作業場では先週までに製材した大量の一枚板の皮剥きに負われています。屋内では入荷したブラックウォルナットの加工と商品の写真撮影を同時に行っています。しっかり外皮を剥いてから桟積みしないと虫に喰われやすくなるので手が抜けません。今日は午前、午後... 2013.10.09 とっこやさん作業風景仕事
子育て 今朝の黒姫の風景20131007 先日より再開したジョギング。日曜日に休みを入れましたが順調に続いています。今日は子供達がやる気を出し、2km弱のコースを私がきついくらいのペースで(^_^;)ずっと走り通しました。5歳の娘まで出来るとは思わず、驚いてしまいました。大会まで1... 2013.10.07 子育て日々の生活田舎暮らし
(お客様DIY作品)オブジェ お客様の作品「骨董品屋さんに埋もれていたハロウィンの本」~銘木桑一枚板トールペイント~ とっこやさん常連のお客様、長野県佐久市の「緑の風のアトリエ」和知様より作品をご投稿いただきました。当店の桑一枚板を使った作品です。以下、和知様のコメントです。お久しぶりです。和知です。いつもお世話様になりましてありがとうございます。先日おま... 2013.10.06 (お客様DIY作品)オブジェ
とっこやさん作業風景 豪雪の冬を前に丸太を大量製材20131004 豪雪地帯である信州・黒姫。屋外での作業が出来なくなる季節を前に。。とっこやさんでは先週から今週末にかけて大量の丸太を製材しました。フォークリフトで貯木場から丸太を選び、どんどん製材機の前に運んで大型のバンドソー(帯鋸)で挽いていきます。丸太... 2013.10.04 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 栃丸太の皮剥き・桟積み、ようやく完了! 先日から作業を続けていた栃丸太の皮剥き・桟積み。合間を見ての作業なのでなかなか進みませんでしたが、他の作業の区切りがついたため今回は一気に進めました!チェンソーでの玉切り、皮剥きが終了したものを軽トラで運び、1つ1つ積んでいきます。直径が5... 2013.10.03 とっこやさん作業風景仕事