綺麗なカミキリムシを見つけました
散歩中に林の脇の電柱にいたカミキリムシです。 綺麗な色をしていますが派手な見た目から外来種のようにも見えます。 数日前に外来種のラミーカミキリのことが新聞に載っていたのでもしや!と思ったのですがちょっと違うようです。 ど […]
お客様の作品 欅(けやき)一枚板看板 ~982円の格安一枚板を上手に使った好事例!~
とっこやさんのお客様、愛知県名古屋市の北岡様より作品をご投稿いただきました。 先日お買い上げいただいた欅一枚板を使用して看板を製作されました。 以下、北岡様のコメントです。 お世話になります やっと、完成しました 木目が […]
栗・黒柿・欅・山桜。。。の木っ端、皮、差し上げます
私の作業場で出た端材・皮です。 栗・黒柿・欅、山桜等々いくつかの樹種が混じっています。 これらは冬の時期は薪ストーブの燃料にしているのですが、この時期出たものは保管スペースの関係でちょっと困ります。 屋外に置く手もあるの […]
今日の我が家の畑の様子 20110705
高原にある我が家の畑からもようやく作物が獲れはじめました。 これから食卓が野菜で賑わってくる季節です。 ふと、信州・黒姫に移住してもぎたてのきゅうりや完熟トマトを食べたときにはあまりのうまさに感動しましたことを思い出しま […]
朴(ホオ)丸太輪切りを磨いています ~本日の作業風景~
今日は先日皮を剥いだ朴(ほお)の輪切りの表面をサンダーで磨いています。 直径は大きいもので約65cm。 ホオの大木からしか取れないサイズです。 今週末から来週にかけてホームページに掲載していきます。 稀少価値のある逸品で […]
欅広幅一枚板ダイニングテーブルのオーダー製作を開始します
福島県いわき市のM様よりダイニングテーブルのオーダー注文をいただきました。 使用するのは厚み63mm×最大幅960mm×長さ2200mmの幅広の欅一枚板。 赤身が非常に美しく、木目の綺麗な最上級の一枚板です。 脚の形は「 […]
延寿不苦労(エンジュふくろう)のプレゼント! ~青森県赤石様からのうれしい丸太彫刻作品~
本日、青森県の赤石様より荷物が届きました。 赤石様はとっこやさんの常連様です。 いつもエンジュや栗の丸太をお買い上げいただいています。 もしや!と思いながら箱を開けると。。。 やっぱり! ふくろうの彫刻でした。 先日のブ […]
昼の散歩を始めました ~習慣化に挑戦しています~
昼に15分くらいかけて近所を散歩するようにしました。 最近腰痛がまたひどくなってきており、これは現在治療中の椎間板ヘルニアだけでなく 運動不足も原因では?と考えたからです。 *写真はご近所の甘茶畑です。 散歩を始めて見る […]
朴(ホオ)丸太の外皮を剥いでいます ~本日の作業風景~
本日午後の作業は朴(ほお)の丸太輪切りの皮剥きです。 大型のバンドソー(製材機)にて輪切りに製材し、倉庫内で1年ほど乾燥させたものです。 堅い外皮を剥いだ後はワイヤブラシにて研磨し、上下の切り口をサンダーで磨きます。 「 […]
吸い付き桟について ~本物の家具に使われている伝統工法~
今日は一枚板テーブル・座卓の裏側に取り付ける「吸い付き桟(反り止め)」について書きます。 *写真はとっこやさんの事務所の欅一枚板テーブルです。 無垢の木は、多かれ少なかれ必ず反りが出ます。 湿度の多い季節は部屋の湿気を吸 […]