我が家の畑・庭 幸運にも我が家の畑を耕うん機で耕してもらえました!20150424 先日畑の雪が解け、週末は土起こしかな。。と思っていたのですが、偶然家の前を耕うん機でで疾走するご近所の方を見つけ、ダメ元で畑の土起こしをお願いしてみたところ快く引き受けてくださいました!2008年の開墾から今年で8年目の春を迎えたのですが機... 2015.04.23 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 畑の土起こし20140506 ゴールデンウィーク最終日の今日、我が家の畑の土起こしをしました。雪解けは早かったのでもう少し早い時期にやりたかったのですが、何だかんだで昨年同様結局この時期になってしまいました。。。まずは畑の上に落ちている小石拾い。冬の間、除雪の雪捨て場と... 2014.05.06 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
田舎暮らし 雪が止み、除雪開始!20131222 昨日から降り始めた大雪は本日昼ごろに止み、太陽が顔を出しました(^‐^)朝から除雪をせず良かった。。。昼過ぎから早速敷地内の除雪を開始しました。積雪は40cm。予想通り結構積もっています。。3時間半程かけて、敷地内の除雪が完了しました。時間... 2013.12.22 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 畑に作物を植え付けました20130512 今日は畑に作物を植え付けました。雪解けは早かったものの、何だかんだで今年も植え付けはゴールデンウィーク明けになりました。。4月がかなり寒かったので今年は他の方もじゃがいもの植え付け等は遅くしたとのことでした。じゃがいも、枝豆、トマト、きゅう... 2013.05.12 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
子育て 畑の土起こしに向けて。。。20130428 ゴールデンウィーク中に予定している畑の土起こしに向けて。。。今日は冬の除雪で飛んだ石を拾いました。上の子、下の子の2人とも、昨年以上に頑張って手伝ってくれました(^‐^)今年はどんな連休になるのでしょうか。。。楽しみです!www.tokko... 2013.04.28 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
我が家の畑・庭 畑の土起こし2012 今年の畑の土起こしは大雪の影響で雪解けが大幅に遅れたため5月5日からとなりました。例年だとゴールデンウィーク前には土起こしを終え、じゃがいもを植えているのですが。。。原野であった場所に10m×10m程度のこの小さな畑を作ってから今年で4シー... 2012.05.06 我が家の畑・庭日々の生活田舎暮らし
我が家の畑・庭 我が家の畑20120416 我が家の畑です。大雨などもあり、この1週間でかなり解けましたが未だにかなりの雪が残っています。除雪した雪を畑に飛ばさざるを得ないため我が家の土起こしは例年遅れるのですが、今年はG.Wになってしまいそう。。。*分かりづらいですが、写真中央にあ... 2012.04.16 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 我が家の庭20220522 例年よりも2週間ほど遅れましたが、ようやく畑の植え付けを行うことが出来ました。ご近所の方から頂いた行者にんにく、楽しみです(^-^)大雪の影響か、今年は芝桜の開花が遅れました。いつもよりも遅い時期まで楽しむ事が出来ています。いつもと違うルー... 2022.05.22 我が家の畑・庭
我が家の畑・庭 我が家の庭の風景20160412~朝起きたら庭が真っ白になっていてびっくり! 昨日の朝はまだ地面が見えていたのでそれほどの驚きはなかったのですが(吹雪のような降り方には驚きましたが)。。。今日は積雪を予想していなかったので、起床して何気なくカーテンを開けたら外が真っ白になっていて驚きました。おが屑色の畑も全て隠れまし... 2016.04.12 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の信州・黒姫201603222~黒姫に春が来ました!・連休明けの出荷ラッシュ~ 信州・黒姫ではこの連休で雪がかなり解けました。冬の間は休んでいた散歩も数日前より再開。運動不足解消のため、雪の日以外はなるべく出ようと思います。家の敷地内にふきのとうが出ました。春です!道端に車を停め、ふきのとうを取る人の姿も町内でちらほら... 2016.03.22 とっこやさん作業風景仕事子育て田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)