「自給自足」について
「自給自足」というと文明の利器は使わず、食べ物や生活のための道具などを全て自分で調達するような原始的な生活をすることだという認識が一般的かもしれません。 私も信州へ移住する1年前、旅先の宿で「自給自足の本」に出会うまでは […]
完熟トマトの瓶詰め!
思い立ってから4日・・・。 先日いただいた完熟トマトがさらに熟れてきて、これ以上放っておいたらマズイ!という状況まで追い詰められ、やっとトマトの瓶詰めを作りました。 作り方はインターネットで検索しましたがまともに解説して […]
大地の恵みのおすそ分け
ご近所の方からたくさんのトマトをいただきました!感謝! 写真は20個ほどお知り合いにおすそ分けした後の写真ですが、それでもまだまだたくさん残っています。 サラダにする分を取っておき、残りは瓶詰めに挑戦しようと思っています […]
栗材で作った子供の椅子
息子のための椅子を作ってみました。 材料は全て栗材を使い、オイルで仕上げました。 息子がこの椅子を使うようになるのはまだだいぶ先ですが楽しみに待ちたいと思います。
お客様の作品 ケヤキのベンチ
とっこやさんのお客様、長崎県の竹内様より作品の写真をお送りいただきました。 とっこやさんでお求めいただいたケヤキ材をご使用になられベンチをご製作されました。 板の暴れ、小口割れの加工には苦労されたそうですが、写真の通りき […]
お客様の作品 栗一枚板のダイニングテーブル
東京都の河田様より作品の写真をお送りいただきました。 とっこやさんの栗材でご製作されたダイニングテーブルです。 水性のステインとつや消しニスで仕上げられました。 栗材の手触りと軽さを気に入られたようでうれしく思っておりま […]
お客様の作品 栗のテーブル
北海道の門脇様より作品の写真をお送りいただきました。 とっこやさんの栗材をご使用になられテーブルをご製作されました。 つい先日、材料をお送りしたのですが到着から数日で作品を仕上げられ写真をお送りいただきました。 あまりの […]
お客様の作品 楠一枚板の座卓
長崎県の竹内様より作品の写真をお送りいただきました。 楠の一枚板の座卓です。 楠は厚さ9cm、最大幅92cm、長さ330cmのビッグサイズ。 仕上げは荏油だそうです。 作品のご製作、さぞかし大変だったことと思います。 こ […]