日々の生活

つぶやき

麦ダンス農園のズッキーニ20181016

今日、友人が野尻湖でのキャンプがてらに寄ってくれました。彼は小川村商工会青年部の部長。私が青年部部長になってから知り合った友人です。彼は私より6年の後に長野へIターンして3年間の農業研修の後に独立し、小川村・「麦ダンス農園」にて有機農業に取...
つぶやき

過去にない災害続きの年20180906

猛暑・豪雨・巨大台風・大地震。。まだ9月ですが、今年は大きな災害が幾つも発生する年となっています。特に、災害により物流が停止したことはとっこやさんにも大きな影響がありました。数日でしたが、北海道、九州、四国の全域に同時に出荷が出来ない事態と...
我が家の畑・庭

観測史上最高気温を記録・我が家の畑の様子20180823

昨日、私の住む町で最高気温34.6℃を記録しました。昭和53年からの観測開始以来最高の気温とのことです。例年はお盆を過ぎると、朝晩がかなり涼しくなるのですが、今年は今になってもまだ暑いまま。今年の暑さは異常です。。我が家の畑では、きゅうり、...
子育て

家族旅行へ20180804-06

子供達の剣道の試合のついでに松本・扉温泉に家族旅行へ行ってきました。年に1回以上は行きたいと思っているのですが、子供達も大分大きくなりました。家族全員揃って、あと何回行けるのだろうか。。丸1日、剣道の試合があったため親子共々かなり疲れており...
子育て

我家の庭20180716

信州・黒姫にも暑い夏がやってきています。朝晩は涼しいものの、日中は連日30度を超す気温が続き活動に支障をきたしています。。そのような中でも子供達は元気です。草取りを手伝ってくれたり、庭のブルーベリーをつまんだり。。庭の端のおが屑の山を見ると...
とっこやさん作業風景

我が家の様子20180704

我家の庭のブルーベリーが取れ始めました。ブルーベリーの木は年々大きくなり、今年は我が家で消費するには十分な量が取れそうです(^-^)子供達も朝、庭に出てのつまみ食いが楽しみなよう。。とっこやさんは7月1日で2004年の開店より15年目の年を...
我が家の畑・庭

我家の庭の様子20180522

信州・黒姫はまだ朝晩が冷え込みますが、春らしくなってきました。芝桜はなかなか綺麗に一面に花が咲きません。植え替えやこまめな手入れが必要なのですね。。兄に影響されて剣道を始めた下の子。まだまだやる気は足りないですが、朝に自ら素振りを始めました...
子育て

畑土起こし20180429

ゴールデンウィークのお休みを利用して我が家の畑の土起こしをしました。毎年この時期の恒例行事です。冬場の除雪の際に飛んだ石等を拾い、とっこやさんの作業の際に出たおが屑を撒いてからご近所の方にトラクターで起こしてもらいました。トラクターをかける...
子育て

入学式20180405

今日は息子の中学校入学式でした。式の様子を見ていると、新入生の緊張感がひしひしと伝わってきました。約30年前の自分の入学式の際の緊張感は、昔過ぎて鮮明には思い出せませんでしたが^^;緊張と共に新しい生活へのワクワクとした期待感もあったような...
我が家の畑・庭

今年は雪解けが早い!20180327

今年は雪解けが例年と比べて1週間程度早いペースで進んでいます。事務所入口の雪も完全に解けるまであと少し。。車のタイヤも例年よりも1週間以上早く交換しました。今年は桜の開花もかなり早まりそうです。