とっこやさん作業風景 カウンター・看板用樅(もみ)一枚板を磨き中 ~本日の作業風景~ 本日午前中の作業風景。樅(モミ)一枚板の表面をサンダーにて磨いています。#180程度で粗仕上げする予定。カウンター・看板用材に適したサイズです。これらは近日中にホームページにアップします。お楽しみに! 2011.06.22 とっこやさん作業風景
仕事 栗一枚板のオーダ加工が完了! 福島県の藤田様よりご注文いただいた栗一枚板のオーダー加工が完了しました。栗材にて下記サイズの板を製作してほしい、というものでした。・30mmx120mmx820mm ×4枚・15mmx110mmx720mm ×4枚・15mmx110mmx8... 2011.06.20 仕事
仕事 楓(かえで)縮杢厚盤を掲載しました 本日、ホームページに楓縮杢厚盤(かえでちぢみもくあつばん)を新規掲載しました。製材後5年以上経過した楓耳付き一枚板を乾燥時の板の反り・歪みをそのままに、サンダー#180にて粗仕上げしました。耳部は皮を剥ぎワイヤブラシをかけています。木表面の... 2011.06.17 仕事
仕事 柿一枚板の耳を磨き中 ~本日の作業風景~ 本日午前中の作業風景。柿の一枚板の皮を剥ぎ、ワイヤブラシで磨いています。完全に乾燥していますのですぐに使える材です。一応黒柿ですよ!黒い部分は少ないですが。。。これらの板も近日中にホームページにアップします。お楽しみに! 2011.06.14 仕事
仕事 楓(かえで)一枚板にオイル塗装を施しています【今日のお仕事】 今日は朝からカエデ一枚板の表面にオイルを塗っています。ホームページに掲載する写真を撮る時に木目を分かりやすくするためです。また、板の仕上がりの状態も分かるようになるためご好評をいただいています。オイル代や塗装の手間がかかりますが、お客様のご... 2011.06.13 仕事
仕事 杉広幅一枚板座卓オーダー製作開始します 神奈川県の小原様より杉広幅一枚板座卓のオーダー注文をいただきました。使用するのは厚み90mm×最大幅1150mm×長さ1820mmの幅広の杉一枚板。脚材、吸い付き桟(天板裏の反り止め)等には全て杉材を使用した総杉造りにします。杉では過去最大... 2011.06.10 仕事
仕事 タモ・楢(なら)一枚板天板入荷!本日ホームページ掲載準備を開始しました 先日、タモと楢(なら)の一枚板が入荷しました!本日より板の表面を磨いてホームページに掲載する準備を始めました。写真はタモ一枚板です。サイズは厚さ約70mm×幅約800mm×長さ約1600mm。テーブル・座卓の天板に調度よいサイズです。楢の一... 2011.06.10 仕事
お客様の喜びの声 納品事例 欅の旋盤台 とっこやさんのお客様、群馬県の「ダウントン・デビジョン」藤井様より写真・コメントを頂きました。先日、オーダー注文いただいて製作した旋盤台に機械がセットされました。以下、藤井様のコメントです。お世話になります。先日は、旋盤の台をありがとうござ... 2011.06.08 お客様の喜びの声(お客様DIY作品)ウッドターニング(木工旋盤)(お客様DIY作品)作業台(彫金作業台)・台
仕事 楓(かえで)・黒柿・樅(もみ)一枚板の加工・掲載を始めます! 本日より楓(カエデ)・黒柿・樅(もみ)一枚板の加工を始めました。いずれも製材後屋内にて5年以上乾燥させた完全乾燥材ですのですぐに使用可能です。皮を剥き、耳部をワイヤブラシにて研磨した後、乾燥時の反り・歪みをそのままにサンダーにて粗仕上げして... 2011.06.06 仕事
仕事 売れました! 【ブログ読者様限定商品】ブナ一枚板天板 先日、【ブログ読者様限定商品】としてこのブログに掲載したブナ一枚板ですが、本日先ほどお買い上げとなりました。そのお客様は何と大阪から!朝3時に家を出て信州・黒姫のとっこやさんにご来店され、その足でそのまま大阪に戻られるという強行軍。息子さん... 2011.06.05 仕事