とっこやさん作業風景
今日はゼブラウッドの加工作業をしています

今日は午前中よりゼブラウッドの加工作業をしています。 名前の通り、シマシマが美しい木材です。 年内にホームページに掲載したいところですが、ちょっと微妙です(^_^;) 掲載まで今しばらくお待ちください!

続きを読む
とっこやさん作業風景
栃・タモ一枚板の表面を仕上げています

今日の午後は栃・タモ一枚板のサンダー掛けを行いました。 ベルトサンダーで表面の汚れを取って磨き上げます。 写真は全面に縮杢の出た面白い形の栃一枚板を加工している所。 仕上がりが楽しみです(^‐^) タモ一枚板です。こちら […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
栃一枚板座卓(欅空洞木半割脚)完成しました

先日完成した欅空洞木半割脚の上に栃の天板を載せました。 天板は最大幅1490mm×長さ1670mmのほぼ正方形の巨大板。 とてつもない存在感です。 このような欅空洞木を脚として2セットも使った座卓、日本中探してもなかなか […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
ブラックチェリー薄板を加工しています

今日はブラックチェリーの薄板にカンナをかけて厚みを揃え、表面を綺麗にしています。 幅は170~200mm、厚みは8mm~20mm程度の板が今日、たくさん仕上がります。 ホームページへの掲載は来週末くらいになりそうです。 […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
欅空洞木半割脚が完成!

欅空洞木半割脚が完成しました! 栃一枚板座卓の脚になります。 大きな割れの入っている箇所にはチギリを入れました。 とても独創的な形。 世界に1つしかないこだわりの脚が出来ました。 後ほど天板を載せてみたいと思います(^^ […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
楢丸太搬出作業

今日は朝から直径70cmの楢の巨木の搬出作業。 雨が降っており寒いです。。。

続きを読む
とっこやさん作業風景
欅空洞木の脚、製作中!

栃一枚板座卓の脚を製作中。 半割にした欅空洞木の外側の皮を剥き、磨いています。 完成までもう少し!

続きを読む
とっこやさん作業風景
杉一枚板座卓の脚

ブログに掲載していなかった杉一枚板座卓の脚です。 栃の座卓の天板を載せるため杉の天板を移動した際にチャンスがあったので撮りました(^^) お客様のご希望があったこと、天板に十分に厚みがあったことから天板を載せるタイプの脚 […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
栃一枚板座卓天板完成!

栃一枚板座卓の巨大天板が仕上がりました! 美しく仕上がった板をあらためて見ると。。。最大幅1490mm×長さ1670mmのほぼ正方形の巨大板。 やはり大きいです。 縮杢も美しく出ました(^^) 割れの部分には山桜で作った […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
栃一枚板座卓の脚に使う欅空洞木を製材しました

今日は現在製作中の栃一枚板座卓の脚に使用する欅空洞木の製材をしました。 2つの欅空洞木それぞれを半割りにして4つの脚として贅沢に使用します。 代わりのものがないので製材は緊張しましたが無事に成功! あとは空洞木の表面と内 […]

続きを読む