薪ストーブ

つぶやき

黒姫移住以来12年間使用してきた薪ストーブを撤去20170503

ゴールデンウィークの休みを利用して、2004年に信州・黒姫に移住して以来12年間に渡って自宅で使用してきた薪ストーブを撤去しました。内部が一部溶けて、空気量を調節出来なくなったこと以外は問題無く使うことが出来たのですが、諸事情により使用を止...
田舎暮らし

初雪20161109

今朝の信州・黒姫では初雪が降っています。もう来たか。。という感じ。冬シーズンの始まりです。スタットレスタイヤの交換を急がなければ。。昨日、朝の散歩の風景を投稿したのですが、1日で景色が一変しました。*上の写真をクリックして左側にご注目下さい...
つぶやき

薪ストーブ火入れ・オセロで息子に初敗北。。20161010

夜の冷え込みに耐えられず。。薪ストーブに火入れしました。薪ストーブシーズンの始まりです。過去のブログを見ると、例年は10月下旬頃に使用を始めているようなので、今年は例年になく早い使い始めです。年を取ったせいもあるのかも(^o^;)今日は個人...
子育て

今日の信州・黒姫20151120

信州・黒姫では冬が近づき、景色が寂しくなってきました。日の出も大分遅くなり、朝のジョギングの時間にようやく山際から太陽が出てくるようになりました。日によりますが冷え込みが厳しく、朝晩薪ストーブに火を灯す日も多くなりました。ストーブの前では、...
田舎暮らし

シーズン差し迫っての薪割り20151003

信州・黒姫の今朝の気温は5度。。朝晩がかなり冷え込むようになってきました。今年の3月に事務所前に置いた薪用の丸太の山は6月に一部薪割りをして以来放置状態でしたが、今日ようやく片付けることにしました^^;量が少ないのであまり時間がかからないと...
とっこやさん作業風景

昼までから大雪が。。/杉丸太タイコ脚仕上げ完了。薪ストーブ前で乾燥中!20150213

今日の信州・黒姫は昼までから大雪が降り始め、夕方には事務所前で30cmほどの積雪となっています。夜中には止むようですが、今回はどのくらい積もることか。。今日は欅丸太切株の製材、杉丸太タイコ脚2セットの仕上げ加工をしました。1セットは北海道の...
子育て

年末に薪の補充を。。

この冬は薪が若干不足する見込みだったので、取引先の仕事納めの今日、廃棄処分する建築材の端材を薪としていただいてきました。その量、軽トラ1杯分。。かなりの量です。スタッフが全員休みに入ってしまったので軽トラから作業場への移動をどうしようかと思...
日々の生活

薪ストーブ始動!20141022

11月に入るまで我慢しようと思っていたのですが。。家族からの強い要望があり、今シーズン初めて薪ストーブに火を入れました。昨日まで少し着込んで寒さに耐えていましたが。。すぐに部屋が暖かくなりました(^^)今シーズンは薪の貯蔵量に若干不安がある...
田舎暮らし

今日の信州・黒姫の様子20140320

今朝の信州・黒姫は雨。予報ではこれからみぞれに変わるようです。黒姫でもようやく毎日雪の降り積もる季節が終わりを迎えました。薪ストーブを炊くのもあと少しです。
薪ストーブ

我が家の冬の定番!薪ストーブでのカレー作り20140119

今日は明け方から午前中にかけて久しぶりに30cmほど積もる大雪となり、半日除雪作業をしました。1月下旬に入りましたが、寒さは厳しいもののまだ降雪量は例年よりも少ないまま。。このままあまり積もらずに春になってしまうのでは?!午後からは子供達か...