(お客様DIY作品)椅子・ベンチ・スツール
お客様の作品 小さな長椅子

とっこやさんのお客様、奈良県の徳山様より作品の写真をお送りいただきました。 「小さな長椅子」です。 座面には楢材、脚は栗材をご使用になられました。 楢の耳部の色合いのせいでしょうか? 使い込まれたような味のある雰囲気です […]

続きを読む
(お客様DIY作品)ウッドターニング(木工旋盤)
お客様の作品 ワインカップ・ぐい飲み・卵受けとタマゴ

とっこやさんのお客様、山口県の中村様より作品の写真をお送りいただきました。 当店でお買い上げいただいた桑の丸太をご使用になりワインカップ、ぐい飲み、卵受けとタマゴをご製作されました。 木工旋盤での作品のご投稿は初めてでし […]

続きを読む
子育て
しゃべった!

非常に感動しました! ボクチャンが初めて人間の言葉をしゃべったのを確信したのです。 初めてしゃべった言葉は「パパ」でした(涙)! しかもその後も3回言いました。 数日前にも 私「えっ?!今パパって言わなかった?」 妻「私 […]

続きを読む
田舎暮らし
古民家解体

家の近くで古民家が解体されていました。 家の人に聞いてみると築150年くらいだそうです(驚!) 日本の歴史を調べてみたら、ペリーが浦賀に来た頃でした。 これが建ったの江戸時代の終わりくらい?? 修復等はしていたんだろうけ […]

続きを読む
田舎暮らし
蕎麦の花

黒姫はすでに朝晩が肌寒くなってきました。 田んぼの稲はもう少しで刈り取りの時期、そばの花は満開です。 今年の夏はかなり暑かったですがあっという間に終わり、収穫のシーズンを迎えます。 今週の頭に黒姫コスモス園のコスモスを見 […]

続きを読む
つぶやき
「自給自足」について

「自給自足」というと文明の利器は使わず、食べ物や生活のための道具などを全て自分で調達するような原始的な生活をすることだという認識が一般的かもしれません。 私も信州へ移住する1年前、旅先の宿で「自給自足の本」に出会うまでは […]

続きを読む
感動した出来事
完熟トマトの瓶詰め!

思い立ってから4日・・・。 先日いただいた完熟トマトがさらに熟れてきて、これ以上放っておいたらマズイ!という状況まで追い詰められ、やっとトマトの瓶詰めを作りました。 作り方はインターネットで検索しましたがまともに解説して […]

続きを読む
(お客様DIY作品)オブジェ
熊のバカンス

とっこやさんのお客様、組木工房様より作品をご投稿いただきました。 インターシアといっていろいろな色の木を組み合わせて絵を作る作品です。 インターシアは、日本でいうと象嵌細工や組木細工の一種で、木の色を絵の具の替わりとし、 […]

続きを読む
感動した出来事
大地の恵みのおすそ分け

ご近所の方からたくさんのトマトをいただきました!感謝! 写真は20個ほどお知り合いにおすそ分けした後の写真ですが、それでもまだまだたくさん残っています。 サラダにする分を取っておき、残りは瓶詰めに挑戦しようと思っています […]

続きを読む
(お客様DIY作品)椅子・ベンチ・スツール
栗材で作った子供の椅子

息子のための椅子を作ってみました。 材料は全て栗材を使い、オイルで仕上げました。 息子がこの椅子を使うようになるのはまだだいぶ先ですが楽しみに待ちたいと思います。

続きを読む