テーブル・座卓納品事例
千葉県青柳様の欅広幅一枚板座卓が完成しました

千葉県の青柳様よりオーダー注文いただいて製作していた欅広幅一枚板座卓が完成しました! オイル塗装して仕上げると、目の詰んだ木目がさらに見事に浮き出し、また赤身の色が一層引き立って予想を超えるの素晴らしい出来栄えとなりまし […]

続きを読む
子育て
楽しい連休

今日は連休明けでバタバタとしてしまい、今ようやくブログをアップできるようになりました。。。 我が家は一昨日、昨日と2日間の休みを取りました。 日曜日には善光寺へ七五三詣りに行きました。 七五三の写真は先月末に撮ってしまっ […]

続きを読む
おもしろいもの
空洞木(木のうろ)はなぜ出来るのか? ~自然の作る芸術品~

欅の空洞木を輪切りにしたものです。 私が中心部を彫ったのではありません(笑) 「うろ」と呼ばれるもので木の内側が腐って自然に穴の開いたものなのです。 テレビなどでフクロウがこの「うろ」に巣を作ったり、リスがドングリを蓄え […]

続きを読む
田舎暮らし
田園風景

昨日長野市へ行った帰りに撮った写真です。 国道18号線から臨んだ飯綱町の田園風景です。 黄金色一色だった田んぼも稲の刈り取りが始まり、徐々に姿を変えています。 収穫の秋ですね(^^♪

続きを読む
とっこやさん作業風景
千葉県青柳様の欅広幅一枚板オーダー座卓の製作を進めています

とっこやさんでは9月の下旬から千葉県の青柳様からオーダー注文いただいた 欅一枚板座卓の製作に入っています。 黒姫高原クラフト祭や保育園の運動会、オリジナルチェアの製作など9月末はイベントが 集中していて製作開始の記事を書 […]

続きを読む
つぶやき
今まで見向きもしなかったものの価値

いただいた山栗を早速食べてみましたが、おいしくてビックリ! 私の家の周りの野山には野生の山栗がたくさん生えているのですが、売っているものと 比べて小さく、美味しそうに見えなかったため今までその実を拾って食べたことはあり […]

続きを読む
とっこやさん作業風景
欅・桐丸太を製材しました

とっこやさんでは昨日は半日製材作業をしていました。 直径幅80cmの丸太が挽けるバンドソー(帯鋸)を使用して丸太や一枚板を製材しています。 欅の丸太を製材しているところです。 瘤(こぶ)の部分から美しい木目が現れました! […]

続きを読む
野生生物
これってマムシ?!

今日の昼の散歩中に足元にいました。 ヤマカガシではないようです。これってマムシ?! 分かる方いらっしゃいますか? 教えてください!

続きを読む
田舎暮らし
季節の変わり目

信州・黒姫は昼間に散歩するのも始めは寒く感じるくらいに冷え込んできました。 昨日作業場で職人さんと長時間打ち合わせをしていたせいか、今朝は体調が今ひとつ。。。 季節の変わり目。皆様も体調にはお気をつけ下さい。

続きを読む
日々の生活
史跡小林一茶旧宅へ

買い物の帰りにぶらっと史跡小林一茶旧宅へ立ち寄ってみました。 家の近所にあるのに行かない場所です。 写真は一茶が生涯を閉じた土蔵。 中へ入ってみるとガランとしてほとんど何もない状態。 土蔵の隣には一茶が住んでいた屋敷が。 […]

続きを読む