大阪に栗の原木を出荷しました~ところ変われば品変わる~
大阪に栗の原木を出荷しました。 彫刻にご使用になるとのこと。 なるべく最近伐採したものが良いとのことでしたので、ご注文が正式に決まってからスタッフの所有する林から伐採してきました。 都会からのこういったご注文、意外とあり […]
今朝も雪が積もりました20121121
今朝はザザザ-ッという音で目が覚めました。もしやと思って外を見るとうっすらとでしたがやはり雪が積もっていました。 音は予想通り屋根に積もった雪が滑り落ちる音でした。 今年は大雪になりませんように。。。
オオクワガタの菌糸ビン交換
息子の強い要望で飼い始めたオオクワガタの幼虫。 今回初めて菌糸ビンの交換をしました。 知らない方もいらっしゃると思いますが、クワガタの幼虫はキノコの菌が繁殖しているおが屑の詰まった菌糸ビンで育てることが出来るのです。 菌 […]
杉空洞木丸太の製材(丸太半割脚の製作)20121120-1
杉空洞木丸太を加工しているところです。 製材機(バンドソー)を使って丸太の上下の切り口を水平に加工した後、中心から半割りにしています。 上に耳付きの一枚板を置いて座卓や飾り棚などに使うのが良いかな!と考えています。 これ […]
信濃町消防団正副分団長研修20121117‐18
先週末に1泊2日で消防団の正副分団長の研修会がありました。 初日には長野市消防局と東京・四谷の消防博物館を見学しました。 普段見ることのない消防車両の内部や指令室で実際に通報があった際の様子を解説を受けながら見ることが出 […]
どんど焼きの「道祖神」
先週末頃から私の住む町の至る所に「道祖神」と呼ばれるがかやで作った山が出現しました。 これらは1月に行われる「どんど焼き」と呼ばれる行事に使われるものです。 毎年雪の積もる中道祖神を燃やし、集落の人がその火を囲んでもちを […]
トイレ手洗いカウンター(エンジュ耳付き一枚板)製作開始
静岡県の鈴木様よりオーダー注文いただいたエンジュ耳付き一枚板のカウンターの製作を開始しています。 素材は静岡よりご来店され、実物を見て選ばれました。 後日、鈴木様より図面をお送りいただきました。 設計のお仕事をされている […]
今年の初雪は11月15日
今朝の我が家の庭。夜に雪が積もったようです。 私は昨日の夕方帰ってきたので今朝初めて雪を見たのですが、信州・黒姫では昨日初雪が降りました。 黒姫ではほぼ毎年11月中旬ごろに初雪が降ります。 年は大雪がふるのか?!とても気 […]
商工会青年部研修会に参加しました
昨日は商工会青年部の研修会で加賀屋へ。 総支配人のお話を聴くことが出来ました。 総支配人にはお忙しい中、一時間半ものお時間を取っていただき感激! 加賀屋のサービスに対する考え方、良いサービスを提供するための仕組みづくりに […]
お釣りで懐かしの500円札をもらいました(*^^*)
隣町の取引先のおじいちゃんからお釣りでもらいました。 しかも2枚も(^^) 誰か(お年寄り?)が家にあったのを使ったのでしょうね。。 このお札を前に見たのは子供の頃。。。 ものすごく懐かしい、宝物を見つけたような嬉しい気 […]